ずっと気になっていた洋服のレンタルサービスを試してみました。
結論から言うと私には合わなかったのですが・・(;´∀`)
感じたことなどをシェアさせてください。
もくじ
月額5,800円で借り放題の『メチャカリ』を試してみたよ
メチャカリとは?
別途返却手数料:380円/1回(税別)
- 返却期限なしで最大3着まで借り放題
- 洋服は全て新品
- 気に入った洋服は割引価格で買い取り可能
- 60日借り続けたアイテムはもらえる
- 利用済みの洋服はクリーニング不用で返却できる
- 1ヶ月無料体験がある
全体的に若者向けなブランドが多い印象です(アイテムを選べば大人でも着られます)。
キレイめよりはナチュラル系のファッションが好きな人の方が合っているかと思います。
洋服をレンタルするメリット
- メチャカリの場合、常に新しいものが着られる
- 服を選ぶのが楽しい(通販と変わらない感覚)
- 不要になったら返却すれば良いので、捨てる手間がかからない
- かさばるコートなど、季節物こそレンタル向き(夏には浴衣もあるらしい)
物は一度所有すると管理する手間や保管する場所がどうしても必要になります。冬にしか使わないかさばるコート・・これをレンタルで済ませられたら夏のハンガーラックがスッキリして良いかも、持たない暮らしが捗りそう。これがメチャカリを試してみようと思ったきっかけでした。
レンタルしてみた3着

コート、ブラウス、セーター、の3着です。
メチャカリのアプリから借りたい服を選んで申し込むだけ。
数日で届きました。
借りてみた結果・・向いてなかった
届いた服を手にしてまず思ったのは「実物を触っていたら、この服は借りない」ということでした。
気に入ったのはチェックのブラウスのみ。
コートは生地がゴワゴワと硬めで体に馴染まず、着心地が好きになれませんでした。
セーターはかなりの厚手で重みもあって、これも着心地が悪い。厚手+ボリューム袖で普通のコートの袖は通らない。よって試着をしただけで終わりました。
レンタルした3点のうち2点がイマイチ、という悲しい結果に。
店頭で実物を手にしていたら、まず買わないし借りないし、試着しようとすら思わなかったというのが正直な感想です。中にはこのアイテムが好きという方もいるとは思いますが、私には合いませんでした。
あー・・失敗してしまった。でも返せばいいし、って考えてふと思ったのですが、これって通販で失敗するのと変わらないんじゃないかなと。通販とは違って失敗しても返せるという最大のメリットはありますが、返却にはお金も手間もかかりますし、気に入るアイテムが来るまで何度も借りて返してとやるくらいなら、お店で気に入った服を買った方が早くて簡単ではないか、と思ってしまったんです。
そんなワケで私はメチャカリを継続することなく、お試し期間の1ヶ月のみで解約しました。チェックのブラウスは普通に好きでしたが、買い取りするほどかと言われるそうでもなかったので3点とも返却。完全無料で終わりました。メチャカリさん、すみません。
洋服レンタルはどんな人に向いているか
- 通販での失敗が少ない
- 通販が好き
- 新しいものをたくさん試したい
- 割となんでも着こなせる
- イメージと違う服が届いても楽しめる
- 返却手続きが面倒ではない
個人的に向いていると思うのは上記のような人。中でも大事なのは楽しめることだと思います。私は面倒くさい気持ちの方が勝ってしまったので解約しましたが、色々試せて定額というサービスそのものは魅力的だと今でも思っています。最初に選んだアイテムが気に入るものだったら、恐らくそのまま継続していました。
実店舗型の洋服レンタルサービスがあれば利用したい
今回は失敗に終わってしまいましたが、実物を手にとって借りられる実店舗型のレンタルサービスがあったら試してみたいなと思いました。もしかしてすでにあるのかな?と思ってググってみたらありました。渋谷です。
当日: 1,800円
6泊7日: 2,200円
13泊14日: 3,600円
料金はメチャカリより高いのですが、スタイリングの相談ができたり、パウダースペースでメイクができたり、実店舗ならではのサービスが魅力的。普段ムーミン谷に住めそうなゆるい服装ばかりしているので、キレイめなお出かけ着が必要な時はここに行ってみようかなと思いました。
ではでは!
少ないモノで暮らす
ミニマリストの持ち物
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ