初めて胃カメラ検査を受けた話(麻酔ありで余裕だった)

先日…といっても5月の話なのですが、初めて胃カメラで胃の検査を受けました。

結果は大したことなくてホッとしたのですが、これから検査を受ける人の参考になればと思い、ブログに残しておきます。

突発的な激しい胃痛に苦しむ

急に胃が収縮するような激しい痛みがありました。立っていられずその場で床に座り込むくらい痛かったです。でも数分すると治まったので、その後は特に気にせず過ごしていました。

それから暫く日にちが経った頃、また激しい胃痛が発生。そしてまた翌朝も同じことが起きました。普段、こんなに胃が痛くなることはないため、何かの病気だったらどうしよう…と怖くなり、病院へ行くことにしました。

近所に麻酔(鎮静)で胃カメラ検査が可能な病院があったので、とりあえずそこに行くことに。

病院へ行くも当日は検査できず

病院はそこそこ混んでいたので診察まで暫く待ちました。

待ってる間、でふと「飲んでいるサプリのせい?」との考えが浮かびました。症状が出るのが毎回朝だったのですが、朝はビタミンB群のサプリを飲んでいたんです。最近空腹で飲んでいたのでそのせいかも…と。

診察室に呼ばれ、医師には急激な胃痛(短時間)が連日起きていること、ビタミンB群のサプリを飲んでいることを伝えました。

痛みは短時間で治まっていて、病院へ行った時は痛くもなんともなかったので緊急性はないのですが、念のため胃カメラの検査を受けることにしました。当日の検査は予約がいっぱいで出来ないとのことで翌週検査することに。

もし、すごく痛いとか、不安だから早く検査したいとか、そういう場合は事前に問い合わせて、すぐに検査可能か確認した方が良さそうです。私は急ぎではなかったのですが、原因がわからない期間というのは何とも不安なものです。結果が出るのは早いに越したことはないなと感じました。

ちなみに私の場合、検査は夕方17時からの予約だったため、当日朝8時までに食事。その後は水以外NGで、水を飲んでよいのは16時までとのことでした。

服装は特に指定なし。胸の周りをきつく締め付けるような服でなければなんでも良いとのこと。

検査当日

検査自体はあっという間に終わるのですが、カメラを挿入するまでの準備が長く感じました。

鼻の穴に麻酔入りの粘度のある液体を注入され、これが何とも言えない不快感。喉にも麻酔をするため液体を飲むのですが、この液体が不味い。飲めないほどではないけどシンプルに不味い。

事前に、鼻中隔湾曲症&副鼻腔炎で鼻の中が狭い可能性があると伝えていたので、「無理なら口から」と言われました。カメラは口から入れる方がオエッとなるからつらいみたいです。

麻酔の前に、カメラの管よりも少し細い管を予行練習(?)として鼻の穴に入れられます。この管を通すことで、鼻からいけるかどうかを見るみたいです。私の場合、左の鼻の穴の方が通りが良いので、左からお願いしました。無事開通できてホッとしました。

その後も看護師さんがせっせと準備を整えてくれて、準備ができたところで医師が来て麻酔を注入。

以前全身麻酔で手術を受けたことがあって、今回もその時のように一瞬で眠りに落ちる…というのを想像していたのですが、検査中も意識はありました。あれ?全然眠らないのね、と思ったほど。本格的な全身麻酔と鎮静の違いってこういうことなんですね。

あっという間に検査が終わり、少しの間ベッドにそのまま横になっているのですが、不思議なことに徐々に検査中の記憶がぼんやり薄れていくような感覚がありました。

この感覚、何かに似ていると思ったら「夢」でした。夢って起きた時ははっきり覚えているのに、時間が経つとさっきまで鮮明に覚えていたはずの記憶がすーっとなくなってしまうような、あの感じに似ています。

検査が終わってからベッドに横たわっていた時間は10分未満だったと思います。検査後は何の問題もなく普通に歩けるので、待合室で検査結果を待ちました。

結果は「びらん性胃炎」と「逆流性食道炎」

撮影してもらった胃の中の写真を見ながら、医師から現在の胃の状態について説明を受けました。

胃の中に小さな血の跡がいくつかあり、これはびらん性胃炎によるものだそうです。

また、胃の上部にわっか状の線が入っており、そこは逆流性食道炎によるものとのこと。今のところどちらも積極的な治療は不要のようで、予防のための冊子を貰ったのみでした。

この冊子の中身、

  • 脂っこいもの、甘いものや刺激の強いもの等を控える
  • 食べすぎに注意
  • 食べてすぐ横にならない

って、日常のストレスを食べて解消している私には心当たりしかなくてですね…汗。強いストレスを感じるとついつい激辛を求めてしまうし…。あちこち不具合が出てくる年齢なので、本当に気を付けないといけないなと思いました。

今回、ピロリ菌の検査も同時に受けましたが、こちらは問題なしでした。

検査費用

検査費用はピロリ菌の検査も含めて 5,230円でした。

もうちょっとかかることを予想していましたが意外に安く済みました。費用は検査内容や麻酔の有無等によっても多少違うようですが、3割負担の場合は4,000~7,000円程度のようです。

ピロリ菌の検査結果が出るまでには数日かかるため、後日検査結果を聞きに行く必要があります。その時の再診料は380円でした。

原因は何だったのか

検査をしたことで胃の中の状態は理解できましたが、あの突発的な胃炎はなんだったのかはハッキリとはわかりませんでした。

ですが、私の中ではビタミンB群のサプリメントが原因だったのではと思っています。

胃痛が起きた時、皮膚全体がピリピリとして赤くなり、痒くなるような感覚がありました。この症状がナイアシンフラッシュにとてもよく似ていたんです。

ナイアシンフラッシュとはナイアシンを一定量摂取した際に起きる、皮膚のピリピリ感や痒みのことを指します。過去にナイアシンフラッシュは体験済みだったので、あとになって思い返してみるととてもよく似ているな…と。

当時飲んでいたサプリメントのナイアシンの含有量は1カプセル当たり50㎎なので、フラッシュが起きるほどの含有量ではないと思っていたのですが、商品レビューを見ると空腹時に飲んでフラッシュが起きたとの声が複数ありました。また、サプリメントのレビューではありませんが、検索してみたところナイアシンを飲んで胃痛が起きた人もいるようでした(あまり多くはない印象です)。

  • 胃痛の際、ナイアシンフラッシュと同様の皮膚のピリピリ感、赤み、痒みが出た
  • 空腹時にサプリメントを飲むのをやめたら症状が一切出なくなった

との理由から、ほぼほぼサプリメントが原因だったのかなと思っています。

その後は空腹時を避けて飲むことで胃痛が起きることはなく、サプリメントを飲み切ることが出来ました。ただ、特にこれといった効果は実感できなかったのでリピートせず。

終わりに

今まで胃カメラは未経験だったため、この機会に検査が出来て良かったと思っています。

原因がよくわからない体の不調があると、それだけで結構なストレスを感じますよね。もしかしたら変な病気なのでは…とモヤモヤしたり、私はあまりポジティブな気持ちにはなれないです。

普段あまり病院に行かない人は、病院に行くこと自体がなんだかとても大げさな気がしてしまいますが(私もそうです)、何でもないことがわかればそれで安心できるし、何かあっても早期発見につながるので、心配事がある時は遠慮せずに早めに診てもらって良いと思います。悩んだり考えたりしたところで、原因がわかることはあまりないので悩む時間がもったいないなと。

麻酔(鎮静)を使用した胃カメラは、ぼーっとしてる間に終わってほぼストレスなしなので、検査したいけど怖いな…という方は麻酔可能な病院で受けると良いかもしれません。

今後は、コッテリしたものや辛いもの食べすぎ&食べてすぐ寝る…を控えて胃を労わりたいと思います。(我ながらひどい生活だ)



あわせて読みたい